 3. 理想の人 (課題) ソニックシティ教室のMさんのスピーチです。 みなさん、こんばんは。○○○○○です。今日は「理想の人」についてお話したいと思います。私の「理想の人」は「自然体の人」です。  私はこの教室に通って1年半くらい経ちます。人前で話す事においては少しずつ慣れてきてはいますが、普段の生活の中で緊張する場面はまだまだあります。特に人見知りの為、初対面の人と話しをする機会があるととても緊張してしまいます。 そんな中でも、「あれ?この人は初対面なのに緊張しないなぁ」とか「初対面なのに自然と会話が続くなぁ」と思う事がたまにあります。なぜだか考えると、そのような時は相手がとても自然体なのです。 なぜ人前であがるのか、それは無意識のうちに自分を良くみせたいとか、バカにされたくない、などの心の構えがあるからだと川上先生が以前おっしゃっていました。確かにその通りだと思います。自然体の人はそういう意識がないのだと思います。だから誰とでも同じように接する事ができて、そういう人の周りにはいつも人が集まってきます。 やはり相手が緊張していると自分も緊張するし、相手が自然体だと自分も自然体になれるんですね。でも「自然体」という言葉を聞くと簡単そうに思いますが、それがとても難しい事なんですよね。 そうなるには、たくさんの人と知り合って、たくさんの人と会話をするのが大事なのかなぁと思います。自分もいつか「自然体」で人と接する事のできる人になりたいです。 以上、「理想の人」についてお話しました。ありがとうございました。 2010年 11月 6日
 4. 人の話を聞くことの大切さ 所沢教室の村田麻美さんのスピーチです。 みなさま、こんにちは。村田麻美です。以前起こった秋葉原の殺傷事件について思ったことをお話します。 あの事件は知らない人はいないくらい大々的に取り上げられ、テレビにも報道されました。しかし、なぜあの事件が起きてしまったのか?それを知っている人は少ないのではないかと思います。 あの事件が起こった背景は、犯人の家庭環境にあると思うのです。教育熱心なご両親は、出来のいい兄ばかりをかわいがり、弟にあたる犯人の話をあまり聞いてくれませんでした。犯人は自分の存在意義を確かめる為に、非行を繰り返しました。  その度に両親に迷惑をかけることになるのですが、それでも・・自分という人間がこの世界に存在しているということが感じられればよかったのです。それくらい自分という人間を認めてくれる存在がほしかったのです。それくらい人の愛に飢えていたのです。 取り調べの際、犯人はこう言ったそうです。「俺の話を聞いてくれたのは初めてだ・・・」と。 「自分の話を聞いてくれる人がいない」「人の話を聞かない」 その事があの事件にまで発展したのです。だからあの事件が起きた事実を報道することも重要ですが、「人の話を聞かない」そのことがあんな事件を引き起こしてしまうくらい恐ろしいことだということを、事件以上に大々的に報道するべきではないか?と思うのです。 人の話を聞かないことがあんな悲しい事件を引き起こしてしまったという事実を、一人でも多くの人に広めてほしいのです。 以上、秋葉原の事件から人の話を聞くことの大切さについて話しました。 村田でした。ありがとうございました。 2010年 11月 24日
 5. 挨拶で明るくなった ソニック教室のSさんのスピーチです。 みなさま、おはようございます。○○○○です。きょうは私の挨拶でまわりが明るくなった話をします。 私は以前から自分を変えたいと思っていました。以前の私は、挨拶は積極的にする方ではなく受け身で笑顔がありませんでした。会社では、自分から挨拶することがなく部下からは、いつも怒った顔つきで「怖い、話がしにくい」などさんざんの評判でした。 家庭では、妻からいつもどうして怒った顔をしているの?とのクレームを付けられる始末でした。このままではいけない、何とかしなければ・・・と思っていました。まず何をすればいいのか考え、「過去と他人は変えられないが、自分と未来は変えられる」との言葉を思い出し、まず挨拶からやってみようと思い行動してみました。 会社では、積極的に挨拶を「おはよう、お疲れ様」など元気よくしていると部下から、「笑顔になって変わりましたね」とか、「明るくなりましたね!」との声を聴けるようになりました。家庭でも朝と夜の挨拶をしてみました。初日の夜「ただいま〜」と大きな声ですると娘は目を丸くして、妻は何かあったと思ったのか、「お金でも拾ったの?」と笑顔で迎えてくれました。 子は親の鏡といいます。他の人も自分の鏡では、ないでしょうか?幸不幸も自分次第だと思うと同時に、プラス思考で行動しようと思いました。 きょうは、挨拶ひとつでまわりが明るくなった話をしました。○○でした。 2011年 10月 1日
みんなのスピーチ【1】へ戻る / みんなのスピーチ【3】へ
|