![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
1 ほめてあげてくださいね! ![]() ほめられると子供って、目の輝きが違ってきますよね。嬉しいという気持ちが、もっとできるかも! というプラス思考ややる気の芽をぐんぐん伸ばすんです。 「お声をいーっぱいかけてあげてくださいねー!」 「わぁ、上手だねえぇ、すごいすごいっ!」 −長崎宏子ー ![]() 2 言葉には力がある ![]() 子どもに内在する芽を伸ばすように「あなたは出来る」「あなたは素晴しい」という言葉で、子どもの心に悦びの種を植えましょう。自信と劣等感の別れ道です。 ![]() 3 後片付けは大切ですよ ![]() 後片付けの習慣は早ければ早いだけ楽です。しかって片付けさせたらダメです。「上手にかたずけたわねェ」。母が喜ぶと子どもはうれしいものです。 自分の代わりに他の人がピアノの練習をしても、本人はひとつも上達しません。自分でやるから自分の力や進歩になるのです。後片付けは大切な教育なのです。 ![]()
(株)SEIWA話し方教室 Copyright (C) SEIWA Kawakami All Rights Reserved /2011 4 5 |